さてさて、私はずーーっと「情報発信」だけは一貫して推進しており
「どうやったら情報発信がうまくいくのか?」みたいな事を日夜研究しているワケですが、とある日に凄い発見をしました。
情報発信で絶対にやってはいけないこと
情報発信がうまくいかない理由なんか
- 記事が面白くない
- 知識が足りない
- フィルターがない
- 抽象⇆具体ができてない
- 日本語が変
- 語彙力がない
などなど、いくらでも理由を挙げる事はできたんですが、これらを全て差し置いてもお釣りが来るぐらい【タブーな発信】があるな。
と気付きました(むしろ上は書けば書くほど克服されるので、どんどん書くべし。量質転化だ!
それが《自分の承認欲求を満たすための情報発信》をしている人です。しかも自覚なく。
これはガチでアウトです。
こういう人の発信は【発信すればするほど人が逃げてく発信】です。
私の周りにもこういう人がチラホラいます笑
直接は書いてないけど、文面や写真に

褒めてー!寂しいのー!凄いでしょー!チヤホヤして?カマって?私頑張ってるの。私結果出てるの。私を見て。いいねして。私可愛いでしょ?リア充でしょ?
というのが、滲み出てるんです笑笑
語尾行間言葉遣い顔文字
写真の選び方
などの細かいところに。
端々に「私を褒めてー!認めてー!いいねしてー!」っていう満たされぬ承認欲求の影が、情報に渦巻いてます。
ただ、人間は承認欲求を0にできる生き物ではないので、全く承認欲求0の情報発信をするなんていうのはちゃんちゃら無理なんですが、
【発信すればするほど人が逃げてく発信】をしている人は、ほぼほぼ承認欲求を満たすためになっているんですね。
本人は自覚がないですが((((;゚Д゚)))))))
承認欲求が強いと人が逃げていく理由
じゃあなぜ、承認欲求を満たすために情報発信をしていると、人がどんどん逃げていくかというと
ウゼーからですwwww
一般的に言えば。
抽象化して言えば【読み手からエネルギーを奪っているから】です。
私は情報発信を細かく見て、色んな人を丁寧に分析するのが生業の一つなので「あぁ、この人承認欲求が足りてないから、こういう発信になってるんだなぁ」と、紳士の様に見守りますが
一般の人はそんな暇じゃないですから「はぁぁぁん??何こいつウザ」と思って終わりです。
それが
キモ生理的に無理見たくない
の、どの感情に変換されるのかは分かりませんが、間違いなく「何かやだな」と思われる事になります。しかも、無意識レベルで。
相手にこう思われてしまうと、当然いいねやコメントは一向に増えませんし、これを繰り返すと終いには読んでもらえなくなります。
(だって何か嫌だから)
すると承認欲求はますます満たされなくなるので、さらにチヤホヤされようとします。
これこそ承認欲求の地獄無限ループです。
つまり、テクニックや文章の内容云々の前に「何かやだな」と思われてしまってる人が、結構いるんです。
無限ループをまとめると
承認欲求を満たすための発信
↓
何かやだなを撒き散らす
読み手からエネルギーを奪う
↓
読み手は感覚的に嫌になる
↓
反応しなくなる
読まなくなる
ましてや商品なんか買わないし、会いに何か行かない
↓
発信に反応がなくなる
↓
承認欲求が満たされなくなる
↓
さらにチヤホヤされようとする
↓
ますます人は離れる
こういう感じですww
ベクトルの向きを変えろ
言語化するのが難しいので、できれば直接聞いて欲しいのですが、承認欲求が強い人の発信は、向いているベクトルの方向が殆ど「自分」です。
俺はこう思ってる私は結果を出した私こんなに成功してる俺の意見はこうだ
ってもう、私私オレオレなんです。
こういう人の文、読んでると本当に疲れますw
分かり易いように、居酒屋でそういう人が隣にいるのを想像してみて下さい。
ウザくないですか?笑
一緒です。
発信はベクトルを外に向けて下さい。できるだけ。
それは「人のお役に立つ発信」「面白い発信をしろ」何かよりもだいぶ前に越えておきたい段階です。
反応がない!!
炎上した!!
人が集まらない!!
それらの原因の本質は「承認欲求」にある事が多いです。
意識してみて下さい。
ではでは( ´ ▽ ` )ノ
今日も貴重なエネルギーを使い読んで頂き、ありがとうございます。